5年位前から2階の部屋の中で
小さいアリ10匹程度を発見。
あまり気にしていなかったのだが、
毎年、夏前に蟻が同じ部屋に入って来るので、
さすがに対策をたてる事にした。
まず蟻がどこから入ってくるのか?
探しても毎年特定できず日が経ち、
やっとアルミサッシの下に隙間を発見!
他の窓下には隙間はないが、アリがいるところの窓
壁紙を少しめくったら、穴と隙間が!
早速ハウスメーカーに問い合わせをしたが、
買った後のアフターサービスの対応は冷たい。笑。
しかしここから蟻の出入りは現認できず。
侵入経路は断定ではないが窓付近と推定。
この窓の外回りを点検すると外壁に
蟻の群れを発見!ホームセンターで薬剤購入。
・「アリキンチョール スプレー」
噴霧するとアリにも巣にも即効性あり。

アリキンチョール 蟻用駆除・忌避スプレー 300mL (シロアリ駆除にも)
- 出版社/メーカー: 大日本除虫菊
- 発売日: 2011/11/04
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
・「アリの巣ころり」毒性の餌を巣に持ち帰らせ全滅!
置いたが蟻はアリの巣ころりの容器を避けて歩く・笑
一匹でも毒餌を持って帰れば効果はありましょうが、
即効性はなく巣をやっつけるタイプの殺虫剤。
・「アリカダン粉剤」即効性はありますが、
風がある日にまくとパウダーが自分を直撃・笑
・「シャワータイプのアリの巣全滅液」
これも即効性抜群でした!
以上のアリ撃退法を試し安心していたところ、
また部屋にアリが数匹侵入し絶望感に陥る・・・。
アリの習性を調べると、
蟻は食べ物を見つけると蟻酸(ぎさん)という
臭いを付けながら巣に帰り、
臭覚が発達したアリは臭いを頼りに
再度仲間を連れてやってくる。
どうも私の「部屋に美味い物がある」という
情報が代々の蟻さん達に伝授されてるようです。
部屋に侵入アリとの闘いが始まった。続く・・